ノブをまわすと

その日観た映画や、演劇をはじめとした舞台公演に、ちょっとした感想でも。

日本神だもの

日本/’23年上演(マチネ)/劇団蒼天の猫標識(いば正人作・演出) 感想、後ほど。。。

心霊探偵八雲 裁きの塔

日本/’17年公演/シン×クロ、ネルケプランニング(神永学・丸茂周作、伊藤マサミ演出) 特殊な目をもつ男が、時計塔を舞台とした殺人事件の真相に迫る。神永学の小説をはじめとしたメディアミックス作品の舞台版です。 予備知識なく観て、登場人物の関係…

寒い国から帰ったスパイ

米/’65年製作/マーティン・リット監督 東西ドイツの諜報部による騙し合い。 冷戦時の情報戦をビジネスライクに手掛ける諜報部員が、作戦遂行中に恋に落ち、人間としての情を持ってしまう。清濁あわせもち、微妙なパワーバランスが崩れた方が死ぬゲームの…

妻への家路

中国/’14年製作/チャン・イーモウ監督 文化大革命が終わり帰ってきた元政治犯の夫と、彼を認識できない記憶喪失の妻との時間と距離。 帰宅を待ち続ける最愛の人の隣に他人として居続けるその心境たるや。時代に翻弄されたと片付けてしまえば簡単ですが、…

魔女の宅急便

日本/’89年製作/宮崎駿監督 見習い魔女が様々な人生経験を経て一人前になる姿を追う。角野栄子の同名小説をスタジオジブリがアニメ映画化した作品です。観るのはこれで何度目か。 久々に観て、冒頭の旅立ちのシーンでついに親の側に感情移入してしまった…

ヴェローナの二紳士

日本/’15年公演/公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団・ホリプロ(W.シェイクスピア作、蜷川幸雄演出) 恋に翻弄される男と女の喜劇。彩の国シェイクスピアシリーズのオールメール作品のひとつです。 終わり良ければ総て良しの精神過ぎて「お前いい加減に…

舞台『弱虫ペダル』

日本/’12年公演/なるせゆうせい作、西田シャトナー演出 感想、後ほど。。。

天使と悪魔

米/’09年製作/ロン・ハワード監督 感想、後ほど。。。

ある天文学者の恋文

伊/’16年製作/ジュゼッペ・トルナトーレ監督 老齢の学者と恋仲の学生が入念に仕組まれた愛の仕掛けに自分を見つめ直していく。 ユーモアにあふれインテリジェンスな講義が、双方向の不器用な愛によって成り立っているからこそ、どのカットもどの台詞も美…

SOMEWHERE

米/’10年製作/ソフィア・コッポラ監督 映画スターが空っぽな自分と対峙する。 ホテル暮らしでたくさんの美人と寝て、招聘された海外では室内プールのあるスイートルームを用意され、妻とは別れたけれど可愛い娘がいる。なのに満ち足りない、ということを…

友だちのうちはどこ?

イラン/’87年製作/アッバス・キアロスタミ監督 友達の宿題を持ち帰ってしまった少年が先生に叱られないように返してあげるべく奔走する。 なんでもないストーリーなのになぜか最後まで飽きずに観てしまったことにまず混乱しています。ひたむきな少年を温…

千年女優

日本/’01年製作/今敏監督 感想、後ほど。。。

バロン

英/’89年製作/テリー・ギリアム監督 感想、後ほど。。。

暗闇が掴んだことのない光

日本/公演終了(マチネ)/LIVE RALLY(植村真作・演出) 感想、後ほど。。。

底抜け大学教授

米// 感想、後ほど。。。

マイ・インターン

米// 感想、後ほど。。。

突破口!

米/’73年製作/ドン・シーゲル監督 片田舎の銀行を狙う強盗集団が裏の金を偶然に手にしたことで警察とマフィアに追われる。 自営業のような勤勉さで強盗稼業にいそしむ主人公をどのポジションから観ればいいのか少し戸惑いつつ、でも物語が進むにつれて自…

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編

日本/’20年製作/外崎春雄監督 鬼が出ると噂される列車に乗り込んだ鬼殺隊の面々が死闘を繰り広げる。漫画を原作とし、歴代興行収入を塗り替えた記念碑的なアニメーション映画です。 原作未履修(実際には漫画の第1巻だけ読んでいます)で、よくわからな…

3人のゴースト

米/’88年製作/リチャード・ドナー監督 テレビ局の一大プロジェクトを仕掛ける傲慢な社長が3人のゴーストにより己を見つめ直す。 ディケンズのクリスマスキャロルの生放送ドラマを製作しながら、自身も同じ目に合う入れ子構造のストーリー。ラストシーン…

台風クラブ

日本/’85年製作/相米慎二監督 台風が近づく中学校で、生徒たちの胸がざわめく一夜を描く。 時代性と普遍性が織り交ざっていて、そりゃ公開当時はカルト的人気を得るだろうなと納得。思春期特有の閉塞感を物理的にも精神的にも描ききり、「自分はなにかし…

最高の人生の見つけ方

米/’07年製作/ロブ・ライナー監督 余命半年で巡り合った2人がやり残したことをやるなかで最高の人生を見つけていく。 良く出来た、言い換えれば出来過ぎたストーリーで一歩間違えれば陳腐になってしまうところを、最高の役者2人を揃えたことでリアルと…

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン

日本/’20年製作/石立太一監督 戦争で腕を失い代筆屋を営む女が生き別れたかつての上官と巡り合う。京都アニメーションが製作する人気アニメの完結編を描いた映画版です。 本筋はありきたりで少し引いて観てしまうのですが、絡むように紡がれる小さなエピ…

THE FIRST SLUM DUNK

日本/’22年製作/井上雄彦監督 兄を事故で亡くした沖縄出身のバスケ選手が高校インターハイで最強の相手と戦いながら過去を振り返っていく。傑作漫画の最終章を漫画家自らアニメ映画化したものです。 伝説と呼んでもいい湘北対山王戦が動いている、それだ…

竜馬の妻とその夫と愛人~と、歌使いの唄~

日本/’12年公演(再々演)/劇団東京ヴォートヴィルショー(三谷幸喜作、山田和也演出) 荒んだ生活を送る女とその周囲の人々の言動を通して坂本龍馬の存在の大きさが浮かび上がる。劇団東京ヴォートヴィルショーに三谷幸喜が書き下ろし映画化もされた作…

時空の旅人

日本/’86年製作/真崎守監督 平凡な高校生たちが未来から来た男と過去へタイムスリップする。眉村卓の小説のアニメ映画化です。製作はマッドハウス。 高度に管理された未来社会から逃げ出した青年。誰の何を信じるべきなのか、二転三転する中で揺らいでい…

ライチ☆光クラブ

日本/’15年公演/丸尾丸一郎作、河原雅彦演出 美しい世界をつくるため拉致監禁や殺人を繰り返す少年たちの秘密組織の狂気を描く。古屋兎丸による同名漫画の二度目の舞台化です。 歪んだ美意識とピーターパンシンドローム。荒唐無稽ながら少年期特有の妄想…

あの日あの時の、嘘

日本/公演中(マチネ)/MousePiece-ree(わかぎゑふ作、高橋恵演出) 覆面作家稼業で売れっ子の本業は売れない作家の周りで巻き起こるドタバタ劇。俳優3人による関西のベテランユニット、初観劇です。 周年記念ともありお約束のような部分もあるのかよく…

supermarket!!!

日本/公演終了/劇団壱劇屋(サカイヒロト、サリngROCK、林慎一郎、ピンク地底人3号、福谷圭祐、水鳥川岳良、村角太洋、山口茜、湯浅春枝作、大熊隆太郎構成・演出)とあるスーパーマーケットを舞台としたオムニバス作品。新しくなったin→dependent theatr…

日本人のへそ

日本/公演終了/虚構の劇団(井上ひさし作、鴻上尚史演出) 吃音矯正プログラムのひとつとして、地方から上京した少女の半生を演じあげる井上ひさしの処女作。鴻上が15年率いた自団体の解散公演です、劇場初観劇。 解散なのになぜ、という言葉しかない。…

漁港の肉子ちゃん

日本/’21年製作/渡辺歩監督 波乱万丈な人生を送ってきた親子が流れ着いた漁港での交流を描く。西加奈子の同名小説を明石家さんまプロデュースによりアニメ映画化した作品です。 製作をstudio4℃、監督が短編ドラえもんの渡辺ということで少し期待していた…